世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

刃物で手を切らないよう注意ください って英語でなんて言うの?

日本の箱に書いてある注意書きです。開封時カッターで手を切らないようにご注意くださいとか書いてあるものです。 注意書きなので、文章というより短めにいうとなんていうのでしょうか。
default user icon
akiraTさん
2019/12/17 15:24
date icon
good icon

13

pv icon

12090

回答
  • Beware of the sharp edge.

  • It is sharp under here.

海外では、手を切らないでくださいという表現より、刃物に注意してください という方が多いように思います^ ^ 1) ‘鋭い刃に気をつけてください‘ beware of ~ ~に注意する、用心する、気をつける  sharp edge 鋭い刃物 2)’この下は鋭利です‘ 例えばラップなど手で押さえる部位周辺に表記あります
回答
  • Be careful not to cut your hand with the knife

文章ではなく短めに言うなら命令みたいになるので 一枚の絵で見せる方が一番手短だと思います。 短めにするなら下さいで please の単語は不要です。 あからさまにナイフが入ってるような箱であれば 刃物で で with the knife と書く必要もないかと。 それぞれの単語や表現を省くと Be careful not to cut your hand と短くまとまります。
回答
  • Careful not to cut yourself with box cutter when opening.

注意書きとのことですので、次のように短くして言うことができます。 ーCareful not to cut yourself with box cutter when opening. 「開封時はカッターで怪我をしないようご注意ください」 box cutter「カッター」 to cut oneself で「怪我をする」 ご参考まで!
good icon

13

pv icon

12090

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:12090

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー