音源をサンプルとして利用できるかどうかお願いするときは「May I use this sample?」と書き込めばいいと思います。
もし褒め言葉も入れるなら、「I find this sound really beautiful」と前に入れておくのもいいかもしれないです。
また、使用目的によるかと思います。
その際は、ご自身の動機も明白にすることも重要かと思います。
YouTubeに挙げるなら、広告を流すのか(Monetize)、また、音源提供者を製作者一覧に含めるのかどうかもはっきりさせた方がいいと思います。
一例として、YouTubeのコメント欄への書き込みを想定した例文を挙げましたので、ぜひご確認ください:
- Hi! I find this sound really beautiful! May I use this sample? I would like to make my own cover video which will be monetized but I will credit you.(こんにちは。この音はとても美しいと思います。サンプルとして使用させていただけますか?自分のカバー動画を作りたいと思っています。その際は、広告を流しますが、製作者一覧に貴方の名前も入れさせていただきます。)
Is it okay if I use this karaoke track from YouTube to make my own cover video? This is one of the best versions I’ve found!
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
ご質問について、いくつか言い方が考えられますが、例えば、
Is it okay if I use this karaoke track from YouTube to make my own cover video? This is one of the best versions I’ve found!
とすると、「YouTube上のこのカラオケ音源を自分の[カバー](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/144693/)に使ってもいいですか?これは一番素敵な音源の一つだと思います!」となります。
役に立ちそうな単語とフレーズ
use permission 使用許可
karaoke track カラオケ音源
cover カバー曲
one of the best 最高のうちの一つ
参考になれば幸いです。