世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

用って英語でなんて言うの?

用のなくなった子供服をどうしたらいいのか悩んでいます。こういう時に使う「用」ってなんて言うのですか?
default user icon
GEEさん
2019/06/28 11:19
date icon
good icon

10

pv icon

17402

回答
  • used for

  • made for

  • purpose

「用」に一番近い翻訳は"used for"になっています。 "made for"も使えますが、それの直接の翻訳は「○○のために生産された」に相当します。 他に「目的」や「使い道」という意味をもっている"purpose"も「用」を表せるに使えます。 例文: "My child is too big for these clothes so they have no purpose anymore." 「私の子供はこの服を着るのにもう大きすぎるのでこの服の用はなくなった。」 "clothes"は「服」で、"anymore"は「もう」または「これ以上」に相当します。 参考になれば幸いです。
回答
  • use

この場合の「用」は 名詞の use が使えます。 が、これを「用のなくなった子供服をどうしたらいいのか悩んでいます。」と言うような場合、use を使うと不自然な英語になり、下のように言った方が自然で良いです。 I don't know what to do with my kid's old clothes. 「子供の古い服をどうしたらいいかわからない。」 「用のなくなった子供服」を my kid's old clothes としました。 my kid's clothes that are too small for them「小さくなった子供の服」とも言えます。 ご参考になれば幸いです!
good icon

10

pv icon

17402

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:10

  • pv icon

    PV:17402

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー