「侍」が英語で「samurai」と言います。
例文:
七人の侍 ー The Seven Samurai.
私は侍です ー I am a samurai.
身分の低い侍 ー A samurai of a lower rank
侍達が通りを歩いている。 ー The samurai are walking on the street.
田舎に住んでいる侍 ー A samurai warrior who lives in the country
参考になれば嬉しいです。
侍は日本語と同じく「samurai」になります。発音も一緒になります。
複数の場合はスペルが「samurais」に変わります。
例)
大人になったら侍になりたい → When I grow up, I want to be a samurai.
昔は侍が必ず刀を持ってた。→ In the past, samurais always had katana swords.
「侍」は英語でそのまま「samurai」と言います。もちろん日本語からの借用語です。
複数形は「s」が付かないのでそのまま「samurai」を使いましょう。
ところで「忍者」も借用語になっているので「ninja」になります。
上記の言葉を使った例文を見てみましょう。
I think samurai are the coolest figures in history.
侍が歴史で一番格好いい存在だと思います。
How long ago were samurai alive?
侍はどれぐらい前生きてた?
Ninja really existed, but they were actually just spies.
忍者は実際に存在してたけどただのスパイだったよ。
ぜひご参考にしてみてください。
★ 訳
「侍」
★ 解説
すでに回答が上がっていますが、英語の発音指導をしているおっちゃんぬとしては細かいことが気になるので発音のことを書きます。
侍を英語で言うときには、最初の sa の部分の発音が大きく違います。なぜか英語ネイティヴの人たちは apple や ant のときの「エとアの間のような音」を使います。発音記号で書いても a と e が引っ付いたような記号です。
感覚的に言うと「セアムライ」を速く言うような感じです。そもそも日本語なのでどうでもいいと言えばそうなのですが、、、気になったので書きました。
ご参考になれば幸いです。