MIWAさん
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
1. The broken bone has mended nicely.
2. The broken bone has mended well.
--- to mend = 「直る」に近い意味です。
P.S. 英語圏では、「きれいにくっ付いた」というニュアンスを表現したい場合は、「mended well」が一番自然で、一番使いそうな言葉となります。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
I broke a bone in my hand at the end of March, but it was a clean break so it's healing well.
この場合、次のような言い方ができますよ。
ーI broke a bone in my hand at the end of March, but it was a clean break so it's healing well.
「3月下旬に手の骨を折ったが、綺麗に折れたので、治りが良い」
a clean break は複雑骨折ではなく、ポキッときれいに折れる骨折のことを言い、この骨折は比較的きれいにくっつきやすいです。
ご参考まで!