If you replied to my designated e-mail address, it might have been 5.
If you replied to my designated e-mail address, it might have been 5.
【訳】もしあなたが私の指定したアドレスに返信していたなら、5だったかもしれませんが。
おそらくあなたが指定したメルアドも、あなたのアドレスではあると思うので、my designated e-mail addressで「指定したメルアド」になるかなと思いました。
もし〜だったなら、〜だったかもしれませんが。
If 〜〜, it might have been 〜
might でなく確定事項である場合は〜 it was 5 です。
If you replied to my designated e-mail address, it was 5.
【訳】もしあなたが私の指定したアドレスに返信していたなら、5でした。
might have been 〜 でまとめて「〜だったでしょうね(残念です)」と含みを持たせたニュアンスになる印象です。
I gave you four out of five because you didn't use the email address I asked you to use, otherwise I would have given you five.
この場合、次のような言い方ができますよ。
ーI gave you four out of five because you didn't use the email address I asked you to use, otherwise I would have given you five.
「私が指定したメールアドレスを使用しなかったので、5段階評価の4をつけました。そうでなければ、5をつけていました」
「5段階評価の4」は four out of five のように言えます。
ご参考まで!