世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

なんか~しにくいと思った。って英語でなんて言うの?

・使い方間違ってた(>_<)なんか使いにくいと思ったんだよね。 ・なんか使いにくいと思ったら、長さが違った! ・なんか切れにくいと思ったら、左利き用のハサミだった! ・なんか見えにくいと思ったら、メガネが汚れてた!
default user icon
mikuさん
2017/09/25 15:02
date icon
good icon

11

pv icon

13105

回答
  • I thought something wasn't quite right.

★ 訳 「何かがおかしいと思った」 ★ 解説  「なんか〜しにくいと思った」を英語にしようとすると、「〜」の部分にいろんな物が入りうるので、ひとつの表現でいろんなシチュエーションで使えるものにしました。  英訳例では quite「かなり」という単語を使っていますが、なくても大丈夫ですよ。 ・過去形  「思った」の thought が過去形ですので、思った内容のほうも過去形で wasn't を使っています。 ・not quite/very/really など  これらの語は形容詞や副詞などを強調するのに使われることがよくありますが、not とセットにすることで「そんなに〜でない」という意味になります。  → quite right「とても正しい」→ not quite right「それほど正しくない」  → very long「とても長い」→ not very long「それほど長くない」 (right は「正しい、正常な、ふさわしい、適している」などいろいろな意味があります)  この表現を something wasn't quite right とすることで、「何かがそれほどしっくりこない」という意味を表し、こなれた日本語にすると「なんかがしっくりこない」のような意味になります。  なお、この表現は人の体調、心理状態、雰囲気などにも使うことができます。  ご参考になりましたでしょうか。
English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • I thought it was hard to cut.

「なんか~しにくいと思った」はI thought it was hard to ~で表現できます。 例えば、 英訳 I thought it was hard to cut. これで「なんか切りにくいと思った」という意味です。 声に出す際はthoughtを強調して言うのがポイントです。 いかがでしょうか。 ご参考になりましたら幸いです。
David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • I thought these scissors were kind of hard to use, then I realized they were for lefties.

  • I thought I was having trouble seeing, then I realized my glasses were dirty.

この場合、次のような言い方ができますよ。 ーI thought these scissors were kind of hard to use, then I realized they were for lefties. 「このハサミ使いにくいと思ったら左利き用だった」 I thought XX was/were kind of hard to ... で「XXが…しにくいと思った」と言えます。 ーI thought I was having trouble seeing, then I realized my glasses were dirty. 「見にくいと思ったらメガネが汚れてた」 I thought I was having trouble ...ing で「…しにくいと思った」と言えます。 ご参考まで!
good icon

11

pv icon

13105

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:13105

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー