世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

安物の靴は靴底がはずれやすいって英語でなんて言うの?

安い靴を買っても長持ちしません
default user icon
TAKASHIさん
2016/12/29 23:50
date icon
good icon

13

pv icon

11366

回答
  • Soles of cheap shoes will easily come off.

「靴底」は【sole】です。「簡単に外れる」は【easily come off】でいいでしょう。他には 【The soles of cheap shoes are not durable.】「長持ちしない」を【not durable】 と言ったり、【won't last long】と言うと「長く持たない」と言う意味です。
Tsu 英会話講師トレーナー、高校英語教師
回答
  • "Cheap shoes tend to wear out quickly."

"安物の靴は靴底がはずれやすい"というフレーズは英語で "Cheap shoes tend to wear out quickly"と言います。 "Cheap shoes" は「安物の靴」を意味します。 "tend to" は「~する傾向がある」です。この場合、安い靴がすぐに擦り減る傾向があることを示しています。 "wear out quickly" は「すぐに擦り減る」や「すぐに使い物にならなくなる」といった意味です。
回答
  • Cheap shoes fall apart so easily.

  • Inexpensive shoes don't last.

この場合、次のような言い方ができますよ。 ーCheap shoes fall apart so easily. 「安物の靴はすぐだめになる」 to fall apart で「ばらばらになる・だめになる」 ーInexpensive shoes don't last. 「安物の靴は長持ちしない」 to last で「長持ちする・もちがよい」 ご参考まで!
good icon

13

pv icon

11366

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:11366

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー