Which do you think's the best shop in your town for buying men's clothes?と聞かれた時に、適当にUniquero is the best shop in my town for buying men's clothes.と答えました。この後に、実際にはユニクロがベストとは思ってなくて、一例として挙げただけですと言いたいです。
I actually don't think that, however. I just wanted to give an example.
ご質問ありがとうございます。
「実際」=「actually」
「そのように」=「in that way」
「思ってない」=「(I) don't think」
「とりあえず」=「for the time being」
「例として」=「as an example」
「挙げただけ」=「(I) just gave (it)」
直訳すれば、「Actually, I don't think in that way. For the time being, I just gave it as an example.」になります。もちろん、この言い方は文法的に当てますが、ちょっと不自然です。
「I actually don't think that, however. I just wanted to give an example.」の方がいいです。
文末にある「however」は文頭にしても大丈夫です。
「wanted」は「挙げたかった」と言うニュアンスがします。
ちなみに、英語では「ユニクロ」は「Uniqlo」と言います。
ご参考になれば幸いです。
I mentioned Uniqlo as a good option for buying men's clothes in this town, but that's just an example. While they do have a good selection, I wouldn't necessarily say they're the best for me.
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
ご質問について、いくつか言い方が考えられますが、例えば、
I mentioned Uniqlo as a good option for buying men's clothes in this town, but that's just an example. While they do have a good selection, I wouldn't necessarily say they're the best for me.
として、『この町で男性の洋服を買う良い選択肢としてユニクロと言ったけれど、それはただの例としてです。よい服はあるものの、私はユニクロが必ずしも一番だとは思いません。』とするのはいかがでしょうか。
役に立ちそうな単語とフレーズ
while ~ではあるものの、~だが、~とはいえ、しかし一方
mention ~について述べる、~のことを話に出す、~を口にする
necessarily 必ずしも~でない、あながち~とはいえない
参考になれば幸いです。