If you think that's the way it is, then it must be like that.
TKさんの英文は、最初の部分は合っていますが、最後の部分は次のように言うと良いですよ!
ーIf you say so, then it must be so.
「あなたがそう言うなら、そうに違いない」=「あなたがそう言うならそうなんでしょうね」
または次のようにも言えます。
ーIf you think that's the way it is, then it must be like that.
「あなたがそのように思うなら、そうに違いない」
「そう言う」前に考えて言っているわけですから、このように言うこともできますよ。
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
おっしゃったように「If you say so, so is it. 」はほとんどいいです。
もちろん、最初は「If you say so」が必要です。文末にある「so is it」ではなくて「then so it must be.」の方が自然です。
後は、「If you say so, then it must be true. 」もよく言われると思います。
どっちでも使っても、その喧嘩腰ではないニュアンスがします。
ご参考になれば幸いです。