Failで通じると思いますが、確かにニュアンス的に微妙です。
大学や就活の話での不採用は大体rejectionで表現します。
例えば、
I’m sad because I got a rejection email from my first choice company.
第一希望の会社から不採用通知(メール)がきたから落ち込んでる
Unfortunately I got rejected
残念ながら不採用となった
ご参考になれば幸いです。
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
ご質問について、いくつか言い方が考えられますが、例えば、
rejected
とすると、「[不採用](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/49061/)(応募や面接で採用されないこと)」となります。
例文:I was rejected after the job interview.
「面接の後で不採用になった。」
役に立ちそうな単語とフレーズ
turn down 断る、不採用にする
not hired 採用されなかった
参考になれば幸いです。