世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

死ぬまで〇〇していたって英語でなんて言うの?

例えば、「私の父は死ぬまで英語の先生をしていた。」は何といいますか? 特にwhenとuntilはどちらが正しいでしょうか? My father has been an English teacher until he died. もしくは My father has been an English teacher when he died.
male user icon
Tomohiroさん
2022/08/09 09:49
date icon
good icon

1

pv icon

1141

回答
  • My father was an English teacher until he died.

  • My father taught English until he passed away.

My father has been an English teacher ... と言うと、お父さんは現在も英語の先生で生きていることを意味しますので、この場合は次のように言うと良いでしょう。 ーMy father was an English teacher until he died. 「父は死ぬまで英語の先生でした」 ーMy father taught English until he passed away. 「父は死ぬまで英語を教えた」 ご参考まで!
回答
  • My father had been an English teacher up until he died.

ご質問ありがとうございます。 このシチュエーションで「when」より「until」の方が適切だと思います。 また、Tomohiroさんの英文の中に「has been」から「had been」に変更しましょう。 そして、「until」の前に「up」を追加した方がいいかもしれません。なくても問題ないです。「up until he died」は「彼は死ぬまで~」という意味です。 そうすると、「My father had been an English teacher up until he died.」になります。 ご参考になれば幸いです。
good icon

1

pv icon

1141

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:1

  • pv icon

    PV:1141

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー