メッセージアプリ(LINEや海外のものなど)での自然で、よく使われる表現が知りたいです。
日本語の「ちょっと待ってね~」、そして丁寧な場合の「少々お待ちください」この2つについて。
状況は 例1、待ち合わせで遅くなりそうな時に送る2、返事まで少し時間が欲しい時などです。「Just a moment please」は不適切ですか?よく使われる言い回しを知りたいです。お願いいたします。
Do you mind waiting a little longer until I get there?
1)待ち合わせで遅くなりそうな時は次のように言えます。
カジュアルーCan you wait there for a minute?
「ちょっと待ってくれる?」
丁寧ーDo you mind waiting a little longer until I get there?
「到着するまでもう少しお待ちいただけますか?」
2)返事まで少し時間が欲しい時は次のように言えます。
カジュアルーCan you give me a second to think about it?
「ちょっと考えるから待ってくれる?」
丁寧ーCould you give me a moment to answer that question?
「その質問にお答えするのに少し時間をいただけますか?」
英語は日本語のように曖昧な言語ではないので、上の例文のように言うのが自然です。
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
「待ってね」は一般的に英語で「Hold on」や「Give me a second」と言えますが、失礼しないように「please」も追加した方が良いと思います。
そうすると、「Hold on please」や「Give me a second please」になります。
また、「待ち合わせで遅くなりそうな時に送る」という場面「Hold on please. I'm running a bit late.」という風に言えます。
ご参考になれば幸いです。