世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

w(笑)って英語でなんて言うの?

日本ではLINEなどで会話するときに(笑)やwを使います。(どちらとも笑うの略称です。英語でも同じような表現方法があるのかが気になります。自然な英語でよろしくお願いします!
default user icon
nadeさん
2021/12/03 22:04
date icon
good icon

17

pv icon

5821

回答
  • LOL

  • haha

ネットやLINEなどのメッセージアプリで笑っていることを表現するときはLOLを使います。LOLはlaugh out loud(声を出して笑う)の略で、一番一般的な表現です。大文字でも小文字でも大丈夫ですが、大文字の方が「大きく笑う」というニュアンスが強いです。また、日本ではwwwwwwwwと、笑えば笑うほどwが増えるように、英語では笑えば笑うほどLOLの繰り返しが多くなったり、真ん中のoが多くなります。 lol→笑っている lolololololあるいはloooooooool→すごく笑っている また、「笑っている」の擬音は英語で主にhahaと言いますので、ネット上でも自分が笑っていることをhahaで表現できます。こちらも、haが多いほど「笑っている」感が強くなります。 haha→笑っている hahahahahahahaha→すごく笑っている
CarissaT アメリカ出身英語講師
回答
  • lol

ご質問ありがとうございます。 ・lolは「laugh out loud」の頭文字です。 (例文)I just had lunch but I'm hungry lol (訳)今お昼ご飯食べたけどお腹空いている笑 (例文)I thought it was a Monday so I got up at 6 today lol (訳)今日月曜日かと思って6時に起きた笑 お役に立てれば嬉しいです。 Coco
回答
  • LOL

日本で「(笑)」や「w」を使って笑いを表現するのに対して、英語では次のような表現が使われます: ・LOL これは、"Laughing Out Loud"の略で、「声を出して笑う」という意味です。インターネットやメッセージアプリでよく使われます。日本の「(笑)」や「w」に近い使い方をします。 また、他にも以下のような表現があります: ROFL: Rolling On the Floor Laughing 「床に転がって笑っているような状態」
good icon

17

pv icon

5821

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:17

  • pv icon

    PV:5821

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー