makiさんの英文でも硬すぎることはありませんよ。
その他にも次のように言えます。
ーHave you read any good books lately?
「最近何か面白い本読んだ?」
ーHave you picked up any good books recently?
「最近何か面白い本を読んだ?」
to pick up は「買う・手に入れる」という意味なので、ここでは面白い本を買って読んだ?というニュアンスです。
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
・Have you read any interesting books these days?
=「最近面白い本読みましたか?」
(例文)Have you read any interesting books these days?// No. Do you have any recommendations?
(訳)最近面白い本読みましたか?//いいえ。おすすめはありますか?
(例文)Have you read any interesting books these days?// Yeah. I'm read a book about economics.
(訳)最近面白い本読みましたか?//うん。経済学についての本を読みました。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
Are there any books that you read recently that you recommend?
ご質問ありがとうございます。
よかったら、「Are there any books that you read recently that you recommend?」と言えます。
この風に相手のおすすめ本に関して、話できます。
この言い方でネイティブスピーカーよく使いますので、ぜひ使ってみてください。
ご参考になれば幸いです。
「最近何か面白い本読んだ?」をよりフランクに言いたい場合、"Read any good books lately?" と聞くことができます。ここでは、動詞の主語 "Have you" を省略し、より会話的でカジュアルな表現にしています。
また、"good" を使うことで「面白い」や「良い」本を幅広く指すことができるので、汎用的にも使えます。
関連する表現:
"Caught up on any good reads recently?"
「最近良い本読んだ?」
"Been into any good books these days?"
「最近何か面白い本にハマってる?」