ご質問ありがとうございます。
・It was okay.
=「まあまあでした。」
(例文)How did the test go?//It was okay.
(訳)テストどうだった?//まあまあでした。
・It was alright.
=「普通でした。」
(例文)How was the movie?//It was alright.
(訳)映画どうだった?//普通でした。
(例文)It was alright. I wouldn't watch it again though.
(訳)普通でした。また見ようとは思わないけど。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
「My performance was so-so」は、「出来は微妙です」という意味です。"so-so"は「まあまあ」「良くも悪くもない」というニュアンスを持つ表現です。
別の言い方として、
・I think I did alright, nothing special.
『まあまあかな、特別良くはなかった。』