こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
『もうそろそろ終盤だな』は、いくつか言い方が考えられますが、例えば、その単語帳が『暗記カード(単語を暗記するために作られたノートまたは本)』のようなものであれば、
I am getting close to the end of my flashcards.
と言えます。
また、
I am in the final stretch of my flashcards.
とすると、『単語帳の終盤にいる』とも言えますね!
役立ちそうなフレーズ
close to an end 終わりに近い・近づいている
in the final stretch of ~の終盤にいる
参考になれば幸いです。
単語帳がもうすぐ終わりそうな時に「もうそろそろ終盤だな」と言いたいとき、
I'm almost at the endで表現できます。
本を読み切りそうなとき、単語帳や教科書の勉強がもうすぐ終わりそうなときに使える表現ですね。
また、例えば単語帳が本当に嫌な場合なら、
I'm so close to the end. I can see the light at the end of the tunnel
直訳:終盤に近い、トンネルの先の光が見えてきた。
と言う表現がよく使われています。
ご参考になれば幸いです。
「終盤になってきた」という状況を英語で表現するには、次のように言います。
I'm nearing the end.
「終盤になってきた。」
このフレーズでは "nearing" が「近づいている」、"the end" が「終わり」という意味です。
または、単語帳の状況を具体的に述べると:
I'm almost done with the vocabulary book.
「単語帳の終わりに近づいています。」