ご質問ありがとうございます。
「起業家」は英語で「entrepreneur」と言う意味があります。人の仕事を指します。逆に「entrepreneurship」はそれと同じように名詞ですが、観念を指します。
「育成」は一般的に「training」や「cultivation」と言う意味がありますが、このような状況では「development」の方が適当だと思います。
合わせて、「entrepreneurship development program」になります。大学入試のため、この大学は起業家育成に協力的だといった旨のことを言いたかったら、「This university has a entrepreneurship development program.」や「This university supports entrepreneurs」と言います。
ご参考になれば幸いです。
「起業家育成」は英語で "Entrepreneurial development." と言います。"Entrepreneurial" は「企業家の、起業の」という意味があり、"development" は「育成、発展」を意味します。
The university actively supports entrepreneurial development. (その大学は起業家育成を積極的に支援しています。)
They provide resources and guidance for aspiring entrepreneurs. (起業を目指す人々に資源や指導を提供しています。)