ご質問ありがとうございます。
「誰か」は英語で「someone」や「somebody」と言います。
ですが「〜の誰か」の使い方は状況によって違います。
例えば、「(どこか)の誰か」の場合では、「someone from 〜」と言います。「韓国の誰か」だったら、「someone from Korea」となります。
「(何か仕事)の誰か」の場合では、「some ~ from ~」と言います。例えば「韓国俳優の誰か」だったら「some actress from Korea」となります。
「あのグループの誰か」の場合では、「someone from that group」と言います。
もちろん、「someone」の代わりに「somebody」と言っても構いません。
ご参考になれば幸いです。
**"someone from ~"**
「〜の誰か」を英語で表現する場合は、**"someone from ~"** という形が自然です。
たとえば「韓国俳優の誰か」なら **"someone from Korean actors"** という直訳もできますが、もっと自然には **"some Korean actor"** と言います。
「そのグループの誰か」は **"someone from that group"** が自然です。