世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

(ミーティングで)「お返しします」って英語でなんて言うの?

オンラインミーティングで司会者から発言を求められ、発言を終了して(司会者に)「お返しします」と言いたいです。
male user icon
Masanoriさん
2021/02/25 11:40
date icon
good icon

21

pv icon

30046

回答
  • I'll hand(give) it back to you.

  • I'll hand(give) it over back to you.

様々な言い方が考えられますが、単純にわかりやすく、その場の感じで表現してみました。 I'll hand it back to you. I'll hand it over back to you. ここでいうitはマイク、あるいは発言権みたいなものを表しています。 hand over, hand backは手渡すというニュアンスを含めています。 give backとしても大丈夫です。 例: That's what I think. Now I'll hand it back to you. 以上が私の意見です。お返しします。
Teruo Himeno DMM英会話プロ翻訳家
回答
  • Let's go back to (the moderator).

ご質問ありがとうございます。 「(ミーティングで)「お返しします」」は英語で「Let's go back to (the moderator)」となります。 英語で、「司会者」は「the moderator」となります。このような状況では、そのままで「Let's go back to the moderator.」と言うことが出来ます。 あとは、司会者の名前を使う場合もあります。例えば、司会者の名前は田中さんだったら、「Let's go back to Mr. Tanaka.」となります。 ご参考になれば幸いです。
回答
  • I'll hand it back to you.

**I'll hand it back to you.** 直訳は「あなたに(進行を)お返しします」で、日本語の「お返しします」と同じ意味になります。 会議やセミフォーマルな場面でとてもよく使われます。 例文: *That’s all from me. I’ll hand it back to you, Sarah.* (私からは以上です。サラさんにお返しします。)
good icon

21

pv icon

30046

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:21

  • pv icon

    PV:30046

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー