世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

指名入札、競争入札、随意契約、工事の元請け、下請けって英語でなんて言うの?

建設業や工事業で使われる、指名入札、競争入札、随意契約、工事の元請け、下請けって英語でなんて言うのでしょうか。
default user icon
kamoiさん
2021/02/24 22:44
date icon
good icon

11

pv icon

13121

回答
  • tendering by designated companies, competitive bidding, private contract, prime contractor, subcontractor

こんにちは! ご質問ありがとうございます。 『指名入札』tendering by designated companies 『競争入札』competitive bidding 『随意契約』private contract ※『随意契約とは、国や地方公共団体などが公共事業・備品調達・外注などにおいて、競争入札によらずに任意で決定した相手と契約を締結すること、または締結した契約のことをいう。』ということで、個別での案件という意味になるので、private contract となります。 『工事の元請け』prime contractor 『下請け』subcontractor 参考になれば幸いです。
回答
  • Selective bidding

**指名入札(Selective bidding)** 「特定の業者にだけ声をかけて入札させる方式」です。英語では **selective bidding** や **restricted tendering** と呼ばれます。 ・例文: **The government invited selective bidding from five qualified companies.** (政府は5つの有資格企業に指名入札を要請した)
good icon

11

pv icon

13121

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:13121

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー