I have second thoughts about tasks that involve playing with food.
I'm reluctant to do assignments that are playing with food.
ご質問ありがとうございます。
Chika様の説明をよく理解できました。上記の英文は優しい言い方で書いておきましたので、失礼にならないと思います。
「気が進みません」はreluctantとかhave/having second thoughtsと言えます。havingを使ったら、I am having second thoughtsになります。
「課題」は普通にtaskに訳していますが、学校の課題ならassignmentまたはhomework(宿題)にも訳せると思います。
2番目の回答は「やらせたくない」じゃなくて「やりたくない」という意味です。「やらせたくない」ようにすると、I'm reluctant to make my child do assignments that are playing with food.になります。
ご参考いただければ幸いです。
I'm not very comfortable with assignments that involve playing with food.
**I'm not very comfortable with assignments that involve playing with food.**
**To be honest, I'm a bit hesitant about tasks that use food in this way.**
「食べ物で遊ぶ課題は気が進まない」と丁寧かつやんわり伝えるには、「I'm not comfortable with...(〜にはあまり気が進みません)」や「I'm a bit hesitant about...(〜には少し消極的です)」といった控えめな表現が効果的です。