「2回に分ける」は
to separate ... into two parts/times
のように言えます。
例:
I'd like to separate this work into two parts so I can work on it today and for our next class.
「この課題を今日と次の授業で取り組めるよう2回に分けたいです」
to work on で「取り組む」
ご参考まで!
ある課題を「2回に分けて」行う場合、英語では "in two sessions" や "split into two parts" と表現することができます。
「レッスンを2回に分けて行う」と言いたいときは、例えば "I'd like to tackle this task in two sessions"(この課題を2回のセッションに分けて取り組みたい)や "Let's split this lesson into two parts."(このレッスンを2つのパートに分けよう)と言えるでしょう。
**Let's do it in two parts.**
「2つのパートに分けてやりましょう」という意味。もっともシンプルでフレンドリーな言い方です。
* **I'd like to split it into two sessions.**
「2回のレッスンに分けたいと思っています」というやや丁寧で自然な表現。split は「分割する」という意味です。
* **Can we break it up over two lessons?**
「2回のレッスンに分けてもいいですか?」と提案する聞き方。break up は「分割する、ばらす」という表現で、カジュアルですが丁寧に響きます。