ご質問ありがとうございます。
「結論」はconclusionとかresultとかfindingなどと言えます。場合によって複数形も使えます。
PREPの話でしたら、Please begin with your pointが使えますが、PREPの話以外、結論としてpointあまり使っていません。そして、PREPではpointを使っていますが、英語ではmain pointの方が自然です。なぜかというと、論文とか研究の結論では様々なpointがあるかもしれませんから、main pointが一番伝えたいpointになります。
ご参考いただければ幸いです。
ビジネスシーンでは、聞き手の時間を無駄にしないためにも、以下のようなフレーズが使われます:
* **Start with the conclusion.**
直訳で「結論から始めてください」。日本語と同じ発想の表現です。
* **Get to the point first.**
「まずは要点を言ってください」。get to the point は「核心に迫る」「要点に触れる」という意味の定番フレーズです。
* **Lead with your main point.**
「最初に主張を述べなさい」というニュアンスで、少し丁寧で論理的な響きです。