世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

文学部不要論って英語でなんて言うの?

日本では文学部不要論が主張されている、と英語でどのように表現すれば良いのでしょうか。
female user icon
Egiさん
2021/02/19 12:11
date icon
good icon

1

pv icon

3426

回答
  • Literature is a worthless pursuit.

  • Literature is an unnecessary subject.

ご質問ありがとうございます。 「文学」はliteratureです。「文学部」はthe department of literatureとthe literature departmentと言います。The literature departmentを使用になったら、The literature department is worthlessとかThe department of literature is unnecessaryになります。 不要はunnecessaryと言います。でも、この話ではworthless(くだらない)も使えると思います。 pursuitは追求とか探求みたいな意味です。pursuit of knowledgeという表現がありますので、この話では使うべきだと思います。 例文:In Japan, many people claim that literature is a worthless pursuit. ご参考いただければ幸いです。
回答
  • There is a growing argument that liberal arts faculties are unnecessary in Japan.

**There is a growing argument that liberal arts faculties are unnecessary in Japan.** **Some people in Japan argue that literature departments are no longer needed.** 「文学部不要論」は、直訳すると *“the theory that literature faculties are unnecessary”* になりますが、英語ではもう少し自然な表現として、**argument**, **claim**, **view**, **belief**, **debate** などを使います。 英語で “~不要論” を表すには、**"an argument that 〜 are unnecessary"** や **"a debate over the need for 〜"** などが一般的です。
good icon

1

pv icon

3426

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:1

  • pv icon

    PV:3426

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー