ご質問ありがとうございます。
・叱るは「scold」です。
(例文1)You should scold your pet.
(訳1)ペットに叱ったほうがいいよ。
(例文2)You should scold him if he does something bad.
(訳2)彼が悪い事をしたら叱った方がいいよ。
(例文3)She was scolded by her teacher.
(訳3)彼女は先生に叱られた。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
「叱る」は、相手が人でも動物でもscoldで良いと思います(*^_^*)
あとは、
discipline one's pet
「ペットをしつける」
とも言えます。
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
If your pet does something wrong, you should firmly tell them off.
*If your pet does something wrong, you should firmly tell them off.*
*It's important to discipline your pet when they misbehave.*
* **tell off** は「きつく叱る」「注意する」という意味で、人間にもペットにも使えます。カジュアルな表現ですが、日常会話ではよく使われます。
* **scold** はよりフォーマルな「叱る」で、書き言葉や丁寧な言い回しに使われることが多いです。
* **discipline** は「しつけをする・罰を与える」という意味で、感情的に怒るというよりも「ルールを教える」ニュアンスが強くなります。