full を使った場合は、前置詞は with ではなく of を使うと良いでしょう。
ーI'm full of strawberries.
「いちごでお腹がいっぱい」
ーI'm stuffed with strawberries.
「いちごでお腹がいっぱい」
be stuffed with ... を使っても「お腹がいっぱい」と言えます。
ーI'm stuffed from eating strawberries.
「いちごを食べ過ぎてお腹がいっぱい」
be stuffed from eating ... のようにも表現できますよ。
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
確かに、I'm full with strawberriesとかI'm filled with strawberriesなどで「お腹の中が苺でいっぱいだ」の意味が通じられますが、言い方がちょっと直接的です。より自然な言い方はfill up on XXかgot full on XXです。
例文:Don't fill up on sweets! You'll ruin your dinner! お菓子でお腹がいっぱいにならないで!晩ご飯が食べれなくなる!(よくお母さんが言っていることです。)
ご参考いただければ幸いです。
**I'm stuffed with strawberries.**
**I've had so many strawberries, I can't eat anymore.**
「イチゴでおなか一杯」は、「イチゴをたくさん食べて満腹だ」という状態なので、英語では **be stuffed with ~** や **have had too many ~** などの自然な表現を使うと良いです。
まず、**I'm full with strawberries** という言い方は一見正しく見えますが、ネイティブの感覚では少し不自然です。**full** の後には普通 **of** を使って「〜でいっぱい」という意味を表します。ただし、「食べ物でお腹がいっぱい」は「量」や「状態」を表すので、**stuffed** の方がよりしっくりきます。