こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
『授業の総括』は、
いくつか言い方が考えられますが、summary と言えます。
また、
The instructor summarized what we learned today at the end of the class. とすると
『講師は、授業の終わりに私たちが今日学んだことを手短にまとめました。』と説明できますね!
メモ
summarize 要約する、かいつまんで言う、集約する
sum up 要約する、まとめる、総括する、概括する
参考になれば幸いです。
次のように言えます:
- *He gave a summary at the end of the class.*
→「彼は授業の最後に総括をしてくれた」
ここでの *give a summary* は「要点を整理して説明する」こと。
- *She wrapped up the class with a summary.*
→「彼女は授業を要約で締めくくった」
*wrap up* は「まとめる、締めくくる」という口語的な表現で、プレゼンや授業の終盤に使われます。
- *The class ended with a final review.*
→「授業は最後のまとめで終わった」
*final review* は「最終確認」「最後のまとめ」といった意味で、試験前や単元の締めに使えます。